経営企画部人事総務課|大分
久々宮 さん | 2011年入社
人事総務課で採用担当をしています。大分、大阪、東京の拠点に契約・派遣オペレータが約200名いますが、オペレータの新規募集(求人の掲載、採用試験の対応)から受入れ対応を行なっています。受入れ後は、日々の勤怠管理や契約管理(契約更新の作業、退職手続き)などをしています。
また、2017年からは、新卒採用・新入社員の研修準備にも携わっています。採用担当として、社外の人と関わる機会も多いです。「会社の顔」であることは、常に意識して行動するようにしています。社外の人にも通じやすい言葉を使うように心がけています。
役職者との距離が近く、役職名(○○課長)ではなく、名字(○○さん)で呼んでいるので、相談などもしやすいです。
また、自分の意見を言える環境があるので、風通しがよいと思います。
また、日頃から「人の求めよりも、少しよい対応」ができるよう心掛けています。「なぜこれを頼まれたか?」「この作業の前後にはどういった作業が発生するか?」といった「想像力」が必要といくことをよく言われます。言われたことだけをやりたい人には、向いていないかもしれません。
自分が「採用」に関わった人が活躍している話を聞いた時、後輩の成長を感じた時にやりがいを感じています。単純に、充実している様子(笑顔)を見たり、「新たに○○ができるようになりました。難しいけどがんばります!」と声をかけられたときも嬉しいです。
普段から同期と悩みを相談し合ったり、先輩方からアドバイスをいただことでモチベーションアップに繋げています。 仕事がうまくいかない時は視野が狭くなりがちなので、自分の所属する部署以外の人とも話すようにしています。そうすると、皆さん試行錯誤して業務に取り組んでいることに気づかされ、「私も頑張ろう!」という気持ちになります。
また、休日は思い切り休みます! オンとオフのメリハリがあるのもこの会社のいいところだと思います。計画的に年休を取得して、リフレッシュしています。
私がこの会社に入社しようと思ったのは、自分が働く姿が想像できたこと。周りと切磋琢磨しながら成長できそうと思えたこと。そして一番の決め手は、先輩社員の「家族のような会社」という言葉でした。
実際に入社して、家族のようなあたたかい会社だと感じています。困ったときは、周りが手を差し伸べてくれます。(もちろん、最初からすべてを丸投げするのではなく、自分でやってみる姿勢は大切ですが…。)
多くの企業の方の話を聞いたり、企業の中を見ることができるのは、 就職活動中の今だけです。実際に見て、聞いて、共感できる方、ぜひ一緒に働きましょう!皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
私と一緒に働きませんか?
まずはお気軽にご応募ください